クラリオン株式会社(社長:泉龍彦)は、路線バス向けとしては業界初となる、停留所名表示器(バス車内で次の停留所名を表示する機器)などへ配信されたニュース・天気情報などのコンテンツを表示する、FM文字放送チューナーを開発、本年6月より発売します。
今回クラリオンがバス用テレマティクスへ向けたソリューションの一環として開発した、路線バス向けのFM文字放送チューナー[型名:CT-5000、希望小売価格:186,900円(本体価格 178,000円)]は、バス車内に搭載される既存の音声合成システムに、当チューナー及びアンテナ(別売り)を追加・接続することで、JFN(JAPAN FM NETWORK)加盟のFM局から配信されるニュースや天気予報などのFM文字放送のコンテンツを受信し、バス車内の停留所名表示器やテレビモニターなどに表示する機能を備えています。受信するニュースや天気予報などは、走行地域毎の情報を表示することができます。さらに導入者が独自に作成したCMなどをJFNから配信することも可能です。
この機器は導入の際、既存の表示器へ表示でき、導入者側によるコンテンツの放送管理が不要など、導入が容易であるとともに、ニュースや天気情報などの豊富なコンテンツが配信されるため、路線バスの運行時における乗客へのカスタマーサービスの向上が見込めます。
現在、国内路線バス用放送装置の約7割のシェアを持つクラリオンでは、今後需要が増えると思われる、バス用テレマティクスへ向けたサービスを積極的に提案していく予定です。
![]() |
型名
|
希望小売価格
|
外形寸法
|
アンテナ
|
表示文字
|
最大15局の放送局(周波数)を自動追尾 |
受信ニュースを内部メモリーで保持
|
FM電波で音声合成放送装置の時刻補正を
|
電源電圧
|
JFN(JAPAN FM NETWORK)※2
|
※1受信料は別途(チューナー1台当たり2,000円/月)、(株)JFNとご契約いただきます。
※2JFN(JAPAN FM NETWORK:全国FM放送協議会):TOKYO FMやfm osakaなど、全国のFM局38局
が加盟するネットワーク。