『デジタル高音質』と圧倒的な『低消費電力』を実現。完全デジタル伝送によるハイレスポンスの高品位サウンドが楽しめます
クラリオン株式会社(社長:泉 龍彦、以下:クラリオン)は、音源からスピーカーまで全てをデジタル処理する音響再生技術による世界初のフルデジタルスピーカーシステム「01DRIVE」シリーズの第一弾として、車載用フルデジタルAVナビゲーション/スピーカーシステム「Z8/Z17F」(希望小売価格:288,750円・税込)を、12月上旬から発売します。
フルデジタルスピーカー対応AVナビゲーションとフルデジタルフロントスピーカーシステム(4本1組)で構成する「Z8/Z17F」は、クラリオンが培ってきた車載音響技術とデジタル信号処理技術”Dnote”(*)を融合した製品で、CDなどのデジタル信号を直接スピーカーにDigital to Digital伝送し再生することで、音源のデジタル音質をそのままの高音質な状態で再生するアンプレスシステムです。
|
|
* Dnote : デジタル信号処理は、Trigence SemiconductorのDnote技術を採用しています。
|
主な特長は、従来のアナログ方式の1/8の消費電力で駆動する「超低消費電力」、1/2以下の低電圧5V以下で駆動する「超低電圧」、フルデジタル伝送/直接駆動で劣化のない「ピュアフルデジタル高音質再生」、256倍オーバーサンプリング+11MHz駆動による「究極の原音再生」、世界初の既存ハーネスを応用した電源/デジタル信号重畳伝送システム「Power Digital Line Carrier System」などです。なお、フロント/リアスピーカーシステムで楽しみたい方向けにフルデジタルリアスピーカーシステム「Z17R」(2本1組)も別売します。(希望小売価格:73,500円・税込)
今回発売する車載用「Z8/Z17F」は、プリウス/プリウスα/プリウスPHV、アルファード/ヴェルファイア向けです。各車種ごとにベストチューニングされた車種別パラメーター(パラメトリックイコライザー)をAVナビゲーションで簡単に選択すれば、これまで車種ごとに調整を強いられていた複雑な音場補正することなく各車種に最高の音場/音質を提供します。
なお、順次ハイブリッド車やEV車、アイドリングストップ車ユーザーを中心に、各車種別パラメーターを提供し、消費電力を気にすることなく良質なサウンドを好むユーザーに向けて対応車種拡大を図ります。
また、今後「01DRIVE」シリーズの製品ラインアップを拡充していく計画です。
| 名称 |
型名 |
希望小売価格 (税込み) |
発売日 |
| 車載用フルデジタルAVナビゲーション/スピーカーシステム |
Z8/Z17F |
288,750円 |
2012年12月上旬 |
| フルデジタルリアスピーカーシステム(2本1組) |
Z17R |
73,500円 |
2012年12月上旬 |
「Z8/Z17F」の主な特長
スピーカーを直接かつきめ細やかに振動させる独自技術によるフルデジタルサウンド再生
デジタル音源からスピーカーユニットまでDigital to Digitalの完全デジタル伝送を実現。従来のデジタルアンプとは異なり、音源のデジタル信号にオーバーサンプリング(44.1kHz×256fs=11MHz)とデジタル変調をかけ、複数のデジタル信号に変換(*)しマルチD-Classドライバーから出力することで、スピーカーを直接かつきめ細やかに駆動させる再生システムです。256倍オーバーサンプリングと11MHz駆動のマルチドライバー回路により高音質で原音に忠実な再生を実現します。
* デジタル信号に変換 : デジタル信号処理は、Trigence SemiconductorのDnote技術を採用。
マルチ駆動型Dクラスドライバー採用(1チップLSI)
超高速・低消費駆動で省エネと高純度再生を実現。高効率なマルチ駆動回路により、ヒートシンクレスの小型ドライバーユニットを実現。
ウーファー/ツィーター駆動が独立したデュアルドライブ方式採用
ウーファー、ツィーターに独立したフィルター回路を搭載することで、きめ細かな音響チューニングが可能。ウーファー出力によるツィーターへの影響も完全に排除しました。
256倍オーバーサンプリング採用
デジタル音源をD/Dコンバーター(Dnote)回路で情報量をそのままに駆動するDigital to Digitalのダイレクトドライブ再生方式(D/A変換レス)FDMD(Full Digital Multi Drive)を可能にし、フルデジタル高音質を実現。
フルデジタルコアキシャル2WAYスピーカー
ウーファーとツィーター駆動が独立したデュアルドライブ方式に対応する新構造マルチユニット(WF+TW)で高音質を実現。
マルチボイスコイル構造
複数のデジタル駆動信号をダイレクトにボイスコイルに伝達し、正確なコーンストロークを実現。
マルチボイスコイル構造により、駆動力を合成することで、低電圧、低消費電力による駆動とハイパワー再生を実現。
アルミホーン型スタビライザー構造
ツィーターの音響ホーン効果でクリアな高域再生を実現。さらに、アルミ製パネルとダイキャストブリッチ構造によるシールド効果を実現することで外部ノイズからの影響を完全に遮断。デジタル信号入力には、専用シールドハーネスを採用しました。
PMI-BAF(ブラックアラミドファイバー)デュアルレイヤーコーン
PMIとBMFシートからなる軽量高剛性二層構造コーン。キレのある低歪重低音と、厚みのある中域が再生可能。
ホーンデザインピュアソフトドームツィーター
フルデジタルコアキシャル2WAYスピーカーとの組合せで音圧感ある中域と伸びやかな高域再生を実現。
世界初のシステムならではの特徴的で高品位なデザイン
フルデジタルスピーカーならではのブリッジ構造(アルミホーン型スタビライザー)を見せる印象的なデザイン性と、フレームやブリッジ、シャンパンゴールド色のブリッジカバー(アルミ製パネル)に至るまで全ての意匠パーツにアルミ素材を使用することによる高音質・高品位感を両立するデザインを実現。
仕様一覧
フルデジタルスピーカー対応 Smart Accessリンク ワイド7型VGA 地上デジタルTV/DVD/SD AVナビゲーション
| 製品型名 |
Z8 |
| 方式 |
SDナビゲーション |
SD 20ギガバイト |
| (16ギガバイト+4ギガバイト) |
| 本体 |
モニター |
ワイド7型VGA |
| フェイスパネル幅 |
171mm |
| GPS受信数 |
12ch |
| 操作 |
タッチパネル |
● |
| リモコン |
●(別売) |
| 純正ステアリングリモコン |
● * |
| メニュー |
シンプルタッチメニュー |
● |
| バラエティスクリーン |
- |
| マルチ言語 |
● |
| (メニュー表示切替) |
日本語、英語、韓国語、中国語(簡体) |
| 地上デジタル |
12セグ/ワンセグチューナー |
●本体内蔵(4x4) |
| ワンセグチューナー |
- |
| 中継局・系列局サーチ |
● (中継局スムーズサーチ) |
| メディア |
DVD VIDEO |
● |
| CD/CD-R/RW |
● |
| FM/AM |
● |
DVD±R/±RW/ROM
(VRモード対応) |
● * |
| MP3/WMA/AAC(DVD-R/RW、CD-R/RW/ROM) |
● |
| MP3/WMA/AAC(SDメモリーカード) |
● |
| MP3/WMA/AAC(USBメモリー) |
● |
| iPod/iPhone音楽再生(USB端子接続) |
● |
| iPod Album Artwork対応 |
● |
| サウンド |
Dolby Volume |
- |
| G-EQ |
●(6バンド) |
| P-EQ |
- |
| LPF/HPF |
- |
| Intelligent Tune (Sound Restorer) |
● |
| Intelligent Tune (Virtual Bass) |
● |
| Intelligent Tune (Volume Smoother) |
● |
| Intelligent Tune (Vocal Image Control) |
● |
| 車速連動音量設定 |
● |
| ミュージックキャッチャー |
最大録音可能曲数 |
最大4,000曲* |
| 録音データ保存先 |
同梱SD(4ギガバイト)* |
| CD録音速度 |
4倍速録音 |
| オートタイトル |
約22万アルバム情報 |
| アーティスト名検索 |
● |
| 地図 |
表示(2D/3Dマップ) |
● |
| ハイウェイモード/シティモード |
● |
| ピクチャービュー |
● |
| 都市地図収録エリア数 |
1,232都市 |
| NAVI/NAVI 2画面 |
1:01 |
| NAVI/AV 2画面 |
● |
| 地図文字サイズ変更 |
大/中/小 |
| 使用データベース |
ゼンリン製 |
| 無償地図更新 |
●(3年間) |
| 地図差分更新(WEB更新) |
●* |
| ルート探索 |
複数ルート |
最大5ルート |
| 省エネルート |
● |
| 渋滞予測ルート |
● |
| ぬけみち考慮ルート |
- |
| ぬけみちアシスト |
- |
| オンライン交通情報利用 |
● |
| 到着時刻予測表示 |
● |
| スマートIC |
● |
| 抜け道表示 |
● |
| 細街路探索(ドアtoドア)音声案内 |
● |
| 経由地設定 |
最大5箇所 |
| ルート学習 |
● |
| 迂回路探索 |
● |
| ルートガイド |
レーンガイド枚数 |
約100,000枚 |
| ジャンクションガイド |
約3,100箇所/約4,900枚 |
| 方面看板案内 |
約34,000看板(進入方向別) |
| 一般道交差点イラスト表示 |
● |
| 都市高速入り口表示 |
約880箇所/約880枚 |
| 高速料金/到着予想時刻/一方通行表示 |
● |
| ルート確認 |
● |
| 軌跡表示 |
● |
| SA/PAイラスト案内 |
- |
| 盗難多発地点警告 |
- |
| ETCレーン案内 |
●* |
| ガイド音声切替 |
● |
| 最寄観光スポット スライドショー |
- |
| 検索 |
タウンページ電話番号検索(件数) |
約850万件 |
| 個人宅電話番号検索件数(件数) |
約3,000万件 |
| 住所検索(件数) |
約3,500万件 |
| 近隣県都道府県選択(住所) |
● |
| 50音検索(件数) |
約850万件 |
| 50音入力支援/キーワード(あいまい)検索 |
● |
| フリーワード検索(件数) |
- |
| TVサーチ |
●* |
| 地名検索/施設名称検索 |
● |
| ジャンル/周辺検索(ジャンル数) |
約1,300ジャンル |
| 駐車場ニアピン |
● |
| まっぷるコード検索 |
- |
| 観光地情報検索(誰と行く検索/今が旬検索) |
- |
| ベストドライブスポット検索 |
- |
| 履歴検索 |
100件 |
| ルートサイド/緯度・経度検索 |
● |
| メモリ登録 |
地点登録 |
400件 |
| SD/SDHCメモリーカード |
4,500件 |
| 自宅登録 |
● |
| VICS |
FM多重(レベル1~3、内蔵) |
● |
| 渋滞を考慮したルート探索 |
●* |
| エコ機能 |
エコロジー表示 |
● |
| CARDGET |
プリインストールアプリ(e燃費、美人時計) |
● |
| アプリダウンロード |
● |
| スマートフォン連携 |
iPhone連携 |
●* |
| Bluetooth |
データ通信 |
● |
| ハンズフリー |
● |
| オーディオ |
● |
| SD/SDHCメモリーカード |
地点バックアップ |
●* |
| オープニング画面カスタマイズ |
● |
| ダウンロードボイス/カスタムぼいす |
● |
| CDDBタイトル情報追加(SDカード/オンライン) |
● |
| MYツアー(ピクチャービューデータ取得) |
● |
| MYスポット/MYコース |
● |
| 拡張性/その他 |
USBデータ通信モジュール |
● |
| iPod接続端子(VIDEOダイレクト) |
別売専用ケーブルが必要* |
| 4chプリアウト・サブウーファー出力端子 |
●* |
| VTR入力/2ZONE OUT端子 |
●* |
| 映像出力 |
● |
| AUX(3.5mm)入力端子 |
- |
| リアビジョンカメラ接続端子 |
● |
| ETC接続端子 |
● |
| DSRC接続端子 |
● |
| ビーコン接続端子 |
● |
| 盗難防止機能 |
● |
| ナビゲーション部 |
GPS受信周波数 |
1,575.42MHz(C/Aコード) |
| GPS感度 |
-160dBm以下 |
| GPSチャンネル |
パラレル12チャンネル |
| LCDモニター部 |
画面寸法 |
7型 |
| 画素数 |
1,152,000画素 |
| 駆動方式 |
TFT(薄型トランジスタ)アクティブマトリクス駆動方式 |
| CD/DVDプレーヤー部 |
周波数特性 |
20Hz~20kHz |
| SN比 |
80dB <参考値> |
| 全高調波歪率 |
0.2% (1kHz) <参考値> |
| 12セグ/ワンセグチューナー部 |
受信チャンネル |
UHF13~62ch |
| FMチューナー部 |
受信周波数 |
76.0MHz~90.0MHz |
| 実用感度 |
8dBμV |
| AMチューナー部 |
受信周波数 |
522kHz~1,629kHz |
| 実用感度 |
30dBμV |
| EQ部 |
G EQ |
6バンドG-EQ
(BASIC 6モード, USER 3モード) |
| POSITION |
Balance/Fader |
| Bluetooth部 |
受信周波数 |
2402MHz~2480MHz
(1MHzステップ) |
| 感度 |
-70dBm以下 |
| 共通部 |
電源電圧 |
DC14.4V |
| 接地方式 |
マイナス接地 |
| 消費電流 |
約3.5A(CD 1W BB部出力時) <参考値> |
| 外形寸法 |
178(W)×100(H)×182.3(D)mm
(取付寸法:158.3(D)mm) |
| 質量 |
3.0kg |
各*印に関しては、一部制約があります。詳細は確認願います。
フルデジタルフロントスピーカーシステム
| 製品型名 |
Z17F |
| コアキシャルスピーカー |
スピーカー形式 |
フルデジタル17cmコアキシャル2WAYスピーカー(2本1組) |
| 使用ユニット |
17cmPMI-BAFデュアルレイヤーコーン(ウーファー)
2cmピュアソフトドーム(ツィーター) |
| 外形寸法 |
172(W) x 166(H) x 74(D)mm(入力ケーブルを除く) |
| 埋込寸法 |
134(W) x 134(H) X 57.5(D)mm |
| 質量(一本あたり) |
1,020g |
| その他 |
高剛性サウンドバッフル同梱 |
| ツィーター |
スピーカー形式 |
フルデジタルドームツィーター(2本1組) |
| 使用ユニット |
2cmピュアソフトドーム |
| 外形寸法 |
41.5(W) x 41.5(H) x 26.5(D)mm |
| ツィータースタンド取付時 |
41.5(W) x 48(H) x 51(D)mm |
| 質量(一本あたり) |
56g |
| その他 |
スタンド&埋込み用ブラケット同梱 |
| ドライバーユニット |
駆動ユニット |
フルデジタルドライバーユニット(左チャンネル用2個、右チャンネル用2個) |
| 外形寸法 |
107.8(W) x 24.4(H) x 47.8(D)mm |
| 本体質量 |
100g |
| 定格出力(ウーファー部) |
0.93W x 6ドライバー x 2ch(マルチ駆動型) |
| 定格出力(コアキシャル ツィーター部) |
0.93W x 2ch |
| 定格出力(セパレート ツィーター部) |
0.93W x 2ch |
| 最大出力(ウーファー部) |
1.39W x 6ドライバー x 2ch(マルチ駆動型) |
| 最大出力(コアキシャル ツィーター部) |
1.39W x 2ch |
| 最大出力(セパレート ツィーター部) |
1.39W x 2ch |
| エフェクト部 |
デジタルクロスオーバー + 5Band P-EQ |
| 使用電源 |
10.8 to 15.6 Volts |
| 消費電流 |
0.05A/0.21A(1ch) (待機時/1W出力時) |
| THD+N (20kHz AE-17filter) |
0.08%(Non-NFB) at 1kHz |
| S/N (A-weighted) |
115dB |
| チャンネルセパレーション |
115dB |
フルデジタルリアスピーカーシステム
| 製品型名 |
Z17R |
| コアキシャルスピーカー |
スピーカー形式 |
フルデジタル17cmコアキシャル2WAYスピーカー(2本1組) |
| 使用ユニット |
17cmPMI-BAFデュアルレイヤーコーン(ウーファー)
2cmピュアソフトドーム(ツィーター) |
| 外形寸法 |
172(W) x 166(H) x 74(D)mm(入力ケーブルを除く) |
| 埋込寸法 |
134(W) x 134(H) X 57.5(D)mm |
| 質量(一本あたり) |
1,020g |
| その他 |
高剛性サウンドバッフル同梱 |
| ドライバーユニット |
駆動ユニット |
フルデジタルドライバーユニット(左チャンネル用1個、右チャンネル用1個) |
| 外形寸法 |
107.8(W) x 24.4(H) x 47.8(D)mm |
| 本体質量 |
100g |
| 定格出力(ウーファー部) |
0.93W x 6ドライバー x 2ch(マルチ駆動型) |
| 定格出力(コアキシャル ツィーター部) |
0.93W x 2ch |
| 最大出力(ウーファー部) |
1.39W x 6ドライバー x 2ch(マルチ駆動型) |
| 最大出力(コアキシャル ツィーター部) |
1.39W x 2ch |
| エフェクト部 |
デジタルクロスオーバー + 5Band P-EQ |
| 使用電源 |
10.8 to 15.6 Volts |
| 消費電流 |
0.05A/0.21A(1ch) |
| THD+N (20kHz AE-17filter) |
0.08%(Non-NFB) at 1kHz |
| S/N (A-weighted) |
115dB |
| チャンネルセパレーション |
115dB |
ページの先頭に戻る