メニューデザインを自由にセレクト
バラエティスクリーン
|
「スムーナビ」のメニュー画面のデザインは、見やすさや操作性を考慮した3つ(オーバル・スクウェア・タイル)のパターンから選択できます。また、目的地メニューの画面レイアウトも2タイプ用意しました。さらに、ClarionのWebサイトから最新のスクリーンデザインをダウンロードし、SD/ SDHCメモリーカード経由で転送・設定することも可能。好みや車室内のインテリアに合わせたカスタマイズが自在です。
|
複雑な交差点でも分かりやすいリアルな描画で安心「複雑交差点イラスト」
都市部の一般道にある複雑交差点をリアルイラストで表示。複層道路のラインや道路標示の文字まで写真のような正確さで再現するため、慣れない道でも行き先がひと目でわかります。
一瞬で判断できるよう視認性を高めた「高速JCTイラスト」
看板の形状や内容なども、分かりやすい3Dリアルイラスト描画で表現します。
※ 「首都高速」、「名古屋高速」、「阪神高速」に対応
状況に応じた地図バリエーションで的確に誘導
最短距離での経路を示す「細街路誘導」、距離を表示する「シティモード」、3Dと2Dの2画面表示など、多彩な地図バリエーションを用意しています。
<立体交差表示>
※画面はNX808/708のものです。
|
|
迷いやすい入口付近をスムーズに誘導する「高速入口」
|
約300m手前から高速入口の名称などを表示。
誘導矢印のレーン表示とともに、スムーズな車線変更を誘導します。
|
面倒な料金計算が不要の「料金所料金案内」
|
トータル料金の表示に加えて、各料金所の支払い料金を表示。料金所手前では、音声で料金をお知らせします。
|
本線上のゲートでの車線変更を誘導する「ETCレーン表示」
|
ゲートの位置をレーン表示してスムーズな車線変更を誘導します。
|
より快適に使いこなす「スマートIC」にも対応
スマートICを利用して出口渋滞を回避できるほか、目的地に近い出口を利用できるなどのメリットがあります。
地図が見やすい、情報が分かりやすい
Map / 誘導
|
地図デザイン
シンプルでコントラストのある地図画面はいつでもクッキリ明瞭。現在位置や進むべきルートを瞬時に判断しやすい地図デザインを実現しています。
|
|
VICS 表示時
VICSによる渋滞線を表示した画面は、とかく煩雑になりがち。「スムーナビ」では、無駄な表示をすっきり整理し、シンプルな見やすさを追求しました。
|
|
数字フォント
道路番号や距離などを正確に把握できるよう、数字フォントを見やすく改善。情報を分かりやすくドライバーへ伝達します。
|
ページの先頭に戻る