通信機能
外部インターフェース、各種周辺機器と連携が可能。通信機能を利用した多種多様な業務に対応。
乗務員から送信される運行情報、配車センターなど車両管理側からの情報発信により、業務の効率化や顧客サービスの向上が期待できます。
乗務員から送信される運行情報、配車センターなど車両管理側からの情報発信により、業務の効率化や顧客サービスの向上が期待できます。

1.走行情報送信機能
車両側からセンターに対して、道路種別、経度・緯度、高度、速度・方向、日時、走行距離、前後・左右速度、などを、センターが指定した間隔で送出します。
これらの情報から、各車両に対し的確で効率的な業務を指示したり、乗務員の運転特性を把握するといったことが可能になります。
2.ルート検索機能
車両に対して、センターから目的地と経由地を設定し、ルート検索できます。地理に不案内な乗務員でも顧客先までの迅速・確実な移動ができます。

3.操作画面表示・応答機能
ユーザーが簡易に作成できるファンクション機能をセンター側の指示でナビゲーション上に呼び出し、乗務員の応答をセンター側で受け取ります。
顧客情報の入力や業務上の手続きの入力を求めるといった利用が可能です。
ユーザーが簡易に作成できるファンクション機能をセンター側の指示でナビゲーション上に呼び出し、乗務員の応答をセンター側で受け取ります。
顧客情報の入力や業務上の手続きの入力を求めるといった利用が可能です。

4.メッセージ表示・応答機能
センター側からメッセージを送信し、乗務員の応答を受けとります。メッセージは最大で100件の蓄積ができます。

5.地点登録・削除機能
センター側からナビゲーションに、地点を登録・削除することができます。(最大で100件の地点登録が可能です)
センター側からナビゲーションに、地点を登録・削除することができます。(最大で100件の地点登録が可能です)

主な通信機能
位置情報送信機能 | ルート探索機能 | 指定位置画面表示機能 | 表示画面設定・ルート取得 |
---|---|---|---|
走行情報(緯度・経度<マップマッチング済み>、高度、速度、方向、日時、走行距離、前後・左右加速度他)を指定された間隔でセンター側に送信 | センター側が指定した緯度・経度でのルートを検索 | センター側が指定した緯度・経度・縮尺の地図画面を表示 | ナビゲーションの画面上に表示された地図の位置情報をセンター側へ送信
ナビゲーション端末に設定されたルートの目的地や中継点の地点情報をセンター側へ送信 |
メッセージ表示・応答 | ファンクション画面 | 地点登録・削除 | 登録読出し・消去 |
センター側から送信されるメッセージを表示し、メッセージに対する応答を返信 | USB経由で登録したファンクション画面をセンター側の指示で表示し、乗務員によるキー操作・文字入力などの応答をセンター側へ送信 | センター側が指定した地点情報(緯度・経度・名称・マーク等)の登録・削除 | 全登録地・全蓄積メッセージをセンター側で送信・消去し、指定したファンクション画面情報をセンター側へ送信 |