リアモニターを使う(別売)
お願い
- リアモニターは、運転者が走行中に映像を見ることができない場所に設置してください。
準備
- 市販のリアモニター(HDMI入力対応、解像度:1,280x720対応)とHDMIケーブルが必要です。
リアモニターに表示できる映像
リアモニターに表示できる映像は、以下のとおりです。走行中/停車中に関係なく映像が表示されます。
- テレビ
- SDカード・USBメモリーのビデオ
- ビデオ対応iPod接続ケーブルで接続したiPodビデオ
- DVDビデオ、DVD-VR
- HDMI
- VTR
上記以外のソースを選択した場合、映像は表示されません。
おしらせ
- 本機の画面でナビゲーション画面を表示中でも、リアモニターには、再生中のソースの映像が表示されます。
- リアモニターの切り替えは、「本機とリアモニターでAVソースを切り替える(2-Zone)」をご覧ください。
本機とリアモニターで別々のソースを視聴する(2-Zone)
2-Zone機能を利用すると、市販のリアモニターでDVDやテレビなどを視聴しながら、本機では別のソースを視聴できます。2-Zone機能の操作については、「本機とリアモニターでAVソースを切り替える(2-Zone)」をご覧ください。
おしらせ
- 以下の場合、2-Zoneはご利用になれません。
- 本機とフルデジタルサウンドプロセッサーZ3をデジタル接続している場合
- Apple CarPlay、Android Auto使用中の場合
- SDカード/ USBメモリーのファイルのうち、サンプリング周波数が48kHzを超えるファイルを再生中の場合
- CD録音中の場合
- Smart Access使用中の場合
- 2-Zoneをご利用中にCDの録音を開始すると、2-ZoneはOFFに切り替わります。
- 2-ZoneがONの場合、以下のような制限があります。
- リアモニターで視聴しているソースの音声は、リアスピーカーから出力されます。
- 本機とリアモニターで同一の映像は表示できません。
- SDカード/ USBメモリーのファイルのうち、サンプリング周波数が48kHzを超えるファイルは再生できません。
- 2-ZoneをONからOFFにすると、リアモニターは本機と同一の映像に変わります。本機で音声を再生していた場合は、リアモニターは非表示になります。
- リアモニターに表示される映像に対して画質調整、および音響設定はできません。
- 音量調整は、本機とリアモニターとで別々に行えます。
- 電話の通話中は、本機のAVソースの切り替えはできません。2-ZoneがONの場合、リアモニターのソースは切り替え可能です。
- カメラ映像表示中は、AVソースの切り替え、および2-ZoneのON/OFF切り替えはできません。
ただし、AVソースの切り替えは、ステアリングスイッチ操作時のみ可能です。
2-Zone機能ON時に本機・リアモニターで選択可能なソース一覧
2-Zone機能ON時に、本機、およびリアモニターで同時に選択できるソースの組み合わせは以下のとおりです。
※ 2-Zone機能OFF時は、本機のソースがリアモニターに連動されます。