リモコンを使う(別売)
リモコン使用時のご注意
- 本機のリモコン受信部に直射日光を当てない。
リモコン操作を受け付けない場合があります。このような場合は、直射日光をさえぎって操作してください。 - リモコンは、直射日光の当たるダッシュボードの上など、高温になる場所に放置しない。
本体の変形や電池の液漏れなど、故障の原因となります。 - 以下の場合はリモコンの電池を交換する。
- リモコン信号の到達距離が短くなった。
- リモコンの操作可能範囲が狭くなった。
- リモコンを1ヶ月以上使用しないときは、液漏れ防止のため、電池をリモコンから取り出す。
液漏れした場合は、液をよく拭き、電池を交換してください。
- 指定された電池以外は使用しない。
電池の破裂や液漏れにより、火災やけが、周囲を汚染する原因となることがあります。 - リモコン内に電池を入れるときは、極性(⊕極と⊖極)に注意し、指示どおりに入れる。
指示どおりに入れないと、電池の破裂や液漏れにより、けがや周囲を汚染する原因となることがあります。 - 加熱・分解したり、火・水の中に入れない。
電池の破裂や液漏れにより、火災やけがの原因となることがあります。 - 金属製のボールペン・ネックレス・コインなどと一緒に携帯、または保管しない。
電池の破裂や液漏れにより、火災やけがの原因となることがあります。 - 使用済みの電池は定められた方法および場所に廃棄する。
- リモコンに付属の電池は、乳幼児の手の届くところに置かない。
誤って飲み込むおそれがあります。万一、飲み込んだと思われるときは、すぐに医師にご相談ください。
電池を交換する
-
電池カバーを開け、電池を取り出す
-
新しいリチウム電池(CR2025)を⊕表示を上にして入れ、電池カバーを閉める
- はじめてリモコンを使用するときは、付属の電池を入れてください。
リモコンの使いかた
-
本機のリモコン受光部に向けて操作する
リモコンの発信部は、上下左右30度の範囲で、リモコン受光部に向けて操作してください。
リモコンボタンの名称とはたらき

-
- 1
ボタン
- DVDメニューやテレビのデータ放送などで、項目など選択に使用します。
- 1
-
- 2決定ボタン
- 選択した項目の決定に使用します。
-
- 3SOURCEボタン
- オーディオモードのソースを切り替えます。
長押しするとオーディオをOFFにします。
(電話の通話中は使用できません。)
-
- 4戻るボタン
- 前の画面に戻ります。
-
- 5情報ボタン
-
2-ZoneがOFFの場合:
VICSなど、各種情報を見るための情報メニューを表示します。2-ZoneがONの場合:
リアモニターにてDVDビデオ再生中のとき、アングルを切り替えます。
-
- 6ビューボタン
-
2-ZoneがOFFの場合:
地図表示変更メニューを表示します。2-ZoneがONの場合:
リアモニターにてDVD再生中のとき、音声言語を切り替えます。
-
- 7目的地ボタン
-
2-ZoneがOFFの場合:
行き先を設定するための目的地メニューを表示します。2-ZoneがONの場合:
リアモニターにてDVDビデオ再生中のとき、DVDメニューを表示します。
-
- 8周辺ボタン
-
2-ZoneがOFFの場合:
周辺検索メニューを表示します。2-ZoneがONの場合:
リアモニターにてDVD再生中のとき、字幕言語を切り替えます。
-
- 9dボタン
- 地上デジタルTV放送のデータ放送を受信します。
-
- 10番組表ボタン
- EPG(電子番組ガイド)を表示します。
-
- 11カラーボタン
- 地上デジタルTV放送のカラーキーを操作します。
-
- 12
ボタン
-
テレビ/ラジオの場合:
プリセットチャンネルダウン
長押し時:
チャンネルのシークダウンその他のAVソース選択時※:
トラックダウン
長押し時:
トラックの早戻し
- 12
-
- 13
ボタン
-
テレビ/ラジオの場合:
プリセットチャンネルアップ
長押し時:
チャンネルのシークアップその他のAVソース選択時※:
トラックアップ
長押し時:
トラックの早送り
- 13
-
- 14現在地ボタン
-
2-ZoneがOFFの場合:
現在地地図画面を表示します。2-ZoneがONの場合:
リアモニターにてDVD、SDカード・USBメモリーのビデオ、またはiPodビデオ再生中にボタンを押すと、映像が表示された状態で一時停止します。一時停止中にボタンを押すと、停止した場所から再生がはじまります。
-
- 15詳細ボタン/広域ボタン
- 地図の表示スケールを切り替えます。長押しすると拡大/縮小を細かく切り替えられます。(フリースケール)
(ページ送りには対応していません。)
-
- 16地図/音楽ボタン
-
2-ZoneがOFFの場合:
画面の表示を、ナビエリア→オーディオエリア→APPエリア→ツールエリアの順に切り替えます。
長押しすると2-ZoneをONにします。2-ZoneがONの場合:
2-ZoneをOFFにします。
-
- 17+ボタン/-ボタン
- 音量を調整します。
-
- 18MUTEボタン
- 消音(MUTE)します。消音を解除する場合は、再度押します。
-
- 19BANDボタン
- テレビ、ラジオのバンド切り替えなどを行います。MP3・WMA・AACディスク、Music Catcherではフォルダ/グループなどのUPボタンとして機能します。
-
- ※
- DVDでは、リモコンで操作できないメニューがあります。その場合は、本機のタッチパネルで操作してください。また、HDMI、VTR選択時には操作無効となります。
- 2-ZoneのON/OFFによって、リモコンで操作できるオーディオが切り替わります。
- 2-Zoneが「OFF」の場合:
本機のナビやオーディオを操作 - 2-Zoneが「ON」の場合:
リアモニターのオーディオを操作
- 2-Zoneが「OFF」の場合:
- 電話の通話中は、本機のAVソースの切り替えはできません。2-ZoneがONの場合、リアモニターのソースは切り替え可能です。