設定済みのルートを再探索する
ルートメニュー画面では、ルートの再探索、迂回路の探索などができます。
-
ルートメニュー画面
おしらせ
- ルートが未設定の状態では、ルートメニュー画面の探索条件キーをタッチできません。探索条件を変更したい場合は、情報・設定メニュー画面のガイド音声・探索設定
探索条件をタッチして選択してください。設定された探索条件は、次回のルート探索に引き継がれます。
設定した条件で再探索する
ルート設定時に探索された最大5つのルートをすべて再探索します。
-
メニュー
ナビエリア
のルート
-
再探索
おしらせ
- 経由地、または有料道路の出入口が設定されている場合は、1ルートのみ探索します。
MEMO
- 以下の場合、一般道と有料道路(または高速道路)のどちらを現在走行中であるかを確認する画面※が表示されます。有料/高速または一般道走行をタッチしてください。
- 有料道路、または高速道路に自車位置がある場合
- 一般道に自車位置があり、自車位置から約100m以内に有料道路や高速道路がある場合
※ この確認画面は、探索条件を指定するものではありません。
- 有料道路の出入口設定時は、設定を継続する/しないを確認するメッセージが表示されます。
探索条件を変更して再探索する
高速道路を走行中に一般道に降りたくなった場合などに便利な機能です。
-
メニュー
ナビエリア
のルート
-
「省エネルートを考慮」をONに設定している場合は、<をタッチすると有料(省エネ)で探索と一般(省エネ)で探索も選択できます。
選択した探索条件で、ルートを再探索します。
迂回ルートを再探索する
渋滞など、避けたい場所を迂回したルートを再探索できます。
-
メニュー
ナビエリア
のルート
-
迂回路探索
-
迂回ルートを探索する、自車位置からの距離を選択
迂回するルートが再探索されます。
おしらせ
- 迂回ルート情報が見つからない場合もあります。
- 自車位置周辺に迂回ルート情報がない場合は、迂回路探索はタッチできません。