目的地・経由地を編集する
目的地・経由地設定時のご注意
ルートの途中で寄り道をしたいときなどに、ルートに経由地を設定できます。設定された順番に経由地を通り、目的地に向かうルートが探索されます。また、目的地・経由地の位置を修正することもできます。
以下の内容を考慮して目的地・経由地を設定してください。
- 高速道路の本線上に目的地・経由地を設定した場合、ルートが見つからないことがあります。その場合は、目的地・経由地を本線以外へ設定し直してください。
-
上下線や一方通行路に目的地・経由地を設定するときは、車線を正確に設定してください。
-
交差点やインターチェンジなどに目的地・経由地を設定しないでください。交差点やインターチェンジ付近に目的地・経由地を設定したい場合は、目的地方向に少し離れた道路上に設定してください。
-
高速道路と一般道路が交差している場所や、高速道路が一般道路上に高架になっている道路には、目的地・経由地を設定しないでください。
- 設定した目的地・経由地を通過しないで先に進んだ場合、通過しなかった目的地・経由地に向かって、ルートが自動的に設定されることがあります。
経由地を追加する
経由地は最大5つまで設定できます。現在設定されている目的地よりも後ろの位置に地点を追加すると、その場所が目的地として設定されます。
-
メニュー
ナビエリア
のルート
<
-
ルート編集
行き先の追加・修正
-
経由地を追加する位置のここに追加
-
ここに決定する
-
- 位置を修正
- 地図をスクロールして、検索した地点の位置を修正する。
-
- 情報を見る
- 検索した地点の施設情報を表示する。
-
- ここを登録
- 検索した地点を本機に登録する。
-
-
探索開始
経由地が追加され、新しいルートが探索されます。
目的地・経由地の位置を修正する
-
メニュー
ナビエリア
のルート
<
-
ルート編集
行き先の追加・修正
-
位置を修正したい地点を選択
-
位置を修正
-
位置を修正して決定
-
探索開始
目的地、または経由地の位置が修正され、ルートが探索されます。
目的地・経由地の順番を並べ替える
-
メニュー
ナビエリア
のルート
<
-
ルート編集
行き先の追加・修正
-
順番を変えたい地点を選択
-
順番を変更
-
移動する位置を選択
-
探索開始
目的地、または経由地の順番が入れ替わり、新しいルートが探索されます。
- 地点の順番を並べ替えると、指定ICは解除されます。
目的地・経由地を消去する
-
メニュー
ナビエリア
のルート
<
-
ルート編集
行き先の追加・修正
-
消去したい地点を選択
-
消去
はい
-
探索開始
選択した目的地、または経由地が消去され、新しいルートが探索されます。
- 目的地を消去した場合は、最後の経由地が目的地に変わります。
区間ごとに探索条件を設定する
現在地~経由地~目的地間で、区間ごとに探索条件を設定できます。
-
メニュー
ナビエリア
のルート
<
-
ルート編集
行き先の追加・修正
-
探索条件を設定したい区間の探索条件キー選択
-
MEMO
- 選択した区間の前後に指定ICがある場合は、探索条件を選択後にはいまたはいいえをタッチしてください。
- 省エネルートを選択してルートガイドを開始した場合、全区間において統計交通情報を考慮して探索します。「統計交通情報を考慮」の設定は自動的にONになります。
-
探索開始
選択した探索条件で、ルートが探索されます。
- 探索条件を変更して再探索を行うと、区間ごとに設定した探索条件は解除されます。
有料道路の出入口を変更する
-
メニュー
ナビエリア
のルート
<
-
ルート編集
有料区間の修正
-
入口を変更または出口を変更
-
- 入口ICを元に戻す/出口ICを元に戻す
- 指定したICを解除する。
-
-
変更する出入口の名称を選択
「分岐・合流」を表す道路名をタッチした場合は、高速出入口リストが表示されます。同様に、変更する出入口を選択してください。
ルート探索結果画面に戻り、入口施設名称、または出口施設名称の表示が切り替わります。
-
ガイド開始
ルートガイドが開始されます。
- 選択した出入口がスマートICの場合は、確認画面が表示されます。はいをタッチすると、スマートICを考慮したルートが設定され、いいえをタッチすると、選択が取り消されます。
スマートICとは
スマートICは、高速道路の本線やサービスエリア、パーキングエリア、バスストップから乗り降りができるように設置される、ETCを搭載した車両専用のインターチェンジです。
本機では、利用できるスマートICを考慮してルート探索を行います。
- スマートICは、ETCユニット、またはETC2.0ユニットを搭載した車両のみご利用できます。
- スマートICによっては対象車種に制約がありますが、それを考慮したルート探索は行いません。実際の道路状況にしたがって走行してください。