Bluetoothオーディオを聴く
Bluetoothに対応しているオーディオ機器を本機に登録して、音楽を再生できます。
お願い
- ポータブル機器を車室内に放置しないでください。炎天下など、車室内が高温となり、故障の原因となります。
おしらせ
- Bluetooth方式に対応しているオーディオ機器を使用してください。ただし、Bluetoothオーディオ機器(例 iPod/iPhoneなど)によっては、ご利用になれない場合やご利用いただける機能に制限がある場合があります。機能が非対応の場合は、ボタンやキーを押すことができません。
または操作不可メッセージが表示されます。ただし、オーディオ機器により操作不可メッセージも表示されないことがあります。 - Bluetoothオーディオ機器について詳しくは、各取扱説明書をご覧ください。
- Bluetoothオーディオ機器の収納場所、距離によっては、接続できない場合や音飛びが発生する場合があります。できるだけ通信状態の良い場所に置くことをおすすめします。
- 走行中はペアリングできません。
- Wi-Fi接続をONにしているとき、スマートフォンとの連携中にBluetoothオーディオで音切れが発生する場合は、Wi-Fi接続をOFFにしてください。
- Android Auto接続中は、本機能は使用できません。AndroidスマートフォンとのUSB接続を解除してください。
MEMO
- Bluetoothオーディオ機器は、ハンズフリー機器とあわせて5台までペアリングできます。すでに5台ペアリングしている場合は、ペアリングの情報を1台分消去してから、新しく登録してください。
- iPhoneをBluetoothオーディオとして再生中、iPhone側でBluetooth画面を表示すると、音飛びが発生することがあります。このような場合は、Bluetooth画面の表示を閉じれば正常に再生されます。
- Bluetoothオーディオ対応の携帯電話によっては、ハンズフリープロファイルを接続すると同時に、携帯電話側から自動でオーディオプロファイルの接続を行う機器があります。
- 接続していても音声が出力されない場合は、オーディオ機器からプロファイル切断し、再度接続してください。
準備
Bluetoothオーディオを再生する
-
メニュー
オーディオエリア
のAVソース
-
>
Bluetooth Audio
Bluetoothオーディオが再生されます。
おしらせ
- Bluetoothオーディオ機器の種類によっては、本機からの再生、一時停止などの操作ができないことがあります。この場合、Bluetoothオーディオ機器側から操作してください。詳しくは、Bluetoothオーディオ機器の取扱説明書をご覧ください。
MEMO
- Bluetoothオーディオ機器によっては、自動で再生が開始されないことがあります。その場合は、
をタッチするか、またはBluetoothオーディオ機器側で再生させてください。
- Bluetoothオーディオ機器によっては、
が表示されない場合、またはタッチできない場合があります。
詳しくは以下のWebサイトをご覧ください。
http://www.clarion.com/jp/ja/user-support/connection/
Bluetoothオーディオ再生時の操作
一時停止する
-
をタッチ
再生が一時停止します。
一時停止中にをタッチすると、停止した場所から再生がはじまります。
早戻し/早送りする
-
再生中に
(早戻し)、または
(早送り)を長押し
MEMO
または
から指を離すと、通常の再生に戻ります。
おしらせ
- この機能は、AVRCP Ver1.3以上に対応したBluetoothオーディオのみ使用できます。Bluetoothオーディオ機器によっては、本機能は使用できません。
前/次の曲を再生する
-
再生中に
または
MEMO
をタッチすると曲の先頭に戻り、さらに
をタッチするごとに前の曲に移動します。
トラックリストから再生する
-
メニュー
オーディオエリア
のAVソース
-
>
Bluetooth Audio
-
-
- 再生中
- Bluetoothオーディオ再生画面に切り替える。
-
- Bluetoothオーディオ機器内のフォルダリストを表示、操作できます。
MEMO- 選択できる項目は、Bluetoothオーディオ機器によって異なります。
-
-
曲を選択
選択した曲の再生がはじまります。
おしらせ
- この機能は、AVRCP Ver1.4以上に対応したBluetoothオーディオのみ使用できます。
Bluetoothオーディオ機器によっては、本機能は使用できません。 - リスト操作ができないときは、Bluetoothオーディオ機器側の再生プレーヤーの起動を確認してください。
リピート・シャッフル再生をする
-
メニュー
オーディオエリア
のAVソース
-
>
Bluetooth Audio
-
または
タッチするたびに再生方法が順に切り替わります。
(リピートの場合)
-
- 現在再生中の曲のみを繰り返し再生する。
-
- Bluetoothオーディオ内の全曲を繰り返し再生する。
-
- 現在再生中の曲が終了後、再生を停止する。
(シャッフルの場合)
-
- Bluetoothオーディオ内の全曲を順不同に再生する。
-
- 全曲シャッフルを解除する。
選択した動作での再生がはじまります。
-
おしらせ
- この機能は、AVRCP Ver1.3以上に対応したBluetoothオーディオのみ使用できます。
Bluetoothオーディオ機器によっては、本機能は使用できません。
接続するBluetoothオーディオ機器を切り替える
本機に複数のBluetoothオーディオ機器が登録されている場合に、接続する機器を切り替えられます。
-
メニュー
オーディオエリア
のAVソース
-
>
Bluetooth Audio
-
おしらせ
- 本機に接続できるBluetooth対応機器は1台のみです。
接続機器を切り替えた場合、ハンズフリー通話等、Bluetooth接続をする他の機能の接続機器も合わせて切り替わります。